
6月から新居へ引っ越し、ついにルームシェア生活から抜け出しました。
以前もフランクフルト郊外に住んでいましたが1駅離れた場所で、今回は5駅ほどフランクフルトから離れました。
Sバーンは30分に1本のペースで遅延したら怖いですが、街に出かけないので良しとします。
定期的にチェックしていた空き部屋情報
かれこれ1年ほど部屋を探していましたが、契約までには至らず。
長期でチェックしていたので、部屋の広さから家賃を何となく予測することができるようになりました。
インタネットサイトや、eBayを通じで探して何件か見学にも行きましたが、

この部屋でこの値段か…
と思うこともあったり、ココ!と感じても契約にはならず。
良さそうな物件を見つけるとすぐにメールを送りましたが、返ってこないことがほとんど。
家探しの大変さを痛感しました。
最終的には日本人掲示板で部屋を見つけて契約に至りました。
ほんとにこの値段?というのが決め手
フランクフルト郊外とは言え、バズタブやバルコン、IH・オーブンが着いたキッチン、欲しいものが揃っているのに以前住んでいたところよりも家賃が安いです。
また、地下駐車場も付いていますが、僕の車では高さがギリギリなので隣人に貸し出します。(まだ駐車場代が振り込まれていませんが…)
電気、ネット、テレビ代を契約すると超えますが、それでも何十ユーロ超えるレベルです。
交通の便を考えて少し悩みましたが、家賃の安さと言うのが決め手になりました。
後々、大家さんと会うことになりますが、親切な人で良かったです。
以前に日本人の方が借りていたという理由からか、契約までスムーズに進みました。
まとめ
電気契約の電話や、搬入のほとんどはPokalの遠征から帰ってきた31日に行ったので、かなりバタバタしました。
(メーター番号がわからず一苦労…)
必要なものはIKEAで昨日調達し、とりあえず生活することができています。
あとは、ビザの手紙が早く届いて欲しいです。