女子ブンデスリーガで働くトレーナーとして酒井高徳選手のニュースから思うこと

酒井高徳「日本サッカーは世界のサッカーと全く違う」
「Jリーグのサッカーは世界のサッカーとは違う種目」そう言ったのは、昨年に引退を発表した内田篤人だった。世界を知る男の言葉を我々はどれだけ真剣に受け取ったのか。 もう一人、同じサイドバックで世界と...

酒井選手のインタビューはとても面白く、僕が日本の女子サッカーをTVを通してみて違和感を感じていたことをうまく説明してくれたようにも思いました。

スタジアムで見るとまた違うのかもしれませんが、第一印象は大きく変わらないでしょう。

最近は紅白戦に出場することもあり、感じることもあります。

スポンサーリンク

記事中にある「世界のテンポ、Jリーグのテンポ」

ここに海外サッカーと日本との迫力の違いが感じるのではないかと思います。

例えば僕がボールをインターセプトした時に、海外だったら、そこでもうスイッチが入って、周りが動き出しているんでけど、日本では誰かがボールを取ったら、「ボール取ったら、よし回そう」となる。(原文ママ)

紅白戦でプレーしていても、試合で監督の指示を聞いていても、攻撃に繋がる状態でボールを取れれば2,3人はゴールに向かってダッシュ。

前線から守備をする場合も、自分のチームの状態が整っていたり、相手チームが崩れていれば追い込んでボールを取りに行くことも。

日本の状況は詳しくわかりませんが、ドイツの女子サッカーを見ていて感じることは、

「あの選手めっちゃ長い距離ダッシュする、前線からガンガンプレスいくなあ。」

などは試合中よく感じていることです。

「日本人選手は上手だけど、何か物足りないなあ」

と年末に皇后杯をTVで見て感じていました。

スピードの違いかなと単純に考えていましたが、ゴールへ向かう意識の違いもあるかもと今回の記事を見て思いました。

勤勉さ、テクニックは日本人の方が上手

僕自身、紅白戦をプレーしていて周りを見てプレーする、守備に関する勤勉さは日本人のストロングポイントかなと感じることもありました。

しかし、スプリント、パワーは劣ります。

実際に僕は紅白戦のなかで吹っ飛ばされています。

あの選手はテクニックは他の選手と比べて劣るけど怖い選手だ。と感じるのはゴールに向かう姿勢だったり、パワー、スピードという面からだと感じます。

もっと日本人選手が活躍してほしいですが、日本人の強みである勤勉さやテクニックだけでは総合的に物足りない気がします。

国によってはそれぞれ特徴は分かれますが、ドイツの場合はスピードやパワーといったことが求められると感じます。

ちなみに、遠征でスペインのチームと対戦したときに感じたことは、パワーはフランクフルトの方が優れているけどテクニックや試合中に柔軟に対応できる賢さはスペインのチームの方が優れていました。

代表選手が最近行われた女子マンチェスターダービーを見て、「テンポも速くめっちゃおもしろかった。」と言っているのを聞いて、イングランドはさらにスピードが上がるんだなと感じました。

まとめ

どちらが良い悪いのではなくあくまで違うということです。

どこからその違いが来ているのかというと、国民性の違いも大きく影響しているのではないかと考えています。

そして、チームを勝たせられることができるかというのが一番大事です。

それは僕のような仕事にも当てはまります。

ドイツで日本人選手が活躍してほしいと願っていますし、期待しています。