11月入居に向けての引っ越しが振り出しに…
昨日、引き渡しがあり、スムーズに終えることができました。
しかし、その後に家具の配置を変えていると、不審な点をいくつか発見し、とりあえず11月から入居しないことを決めました。
運よく、現在住んでいる家に引き続き住むことができます。
あと3日後には家が無くなったかもしれないと考えるとゾッとしますね。
というわけで、新しい家をまた探したいと思います。
僕は住む場所を限定しているということもあり、契約に至るまでに時間がかかります。
今回は僕の経験から、家を探す際のポイントを紹介します。
一番大事なのはスピード
新しい物件が出るとすぐに内見したいとのメールを送ること。
このスピードが一番大事だと現段階では考えています。
競争率の高い地域だと、応募者数もかなり多く、応募メールもたくさん届きます。
入居者を募集している大家が、いちいち何件ものメールを時間を掛けて読むのは非効率なので、できるだけ早く連絡し、目を通してもらうことがポイントだと思います。
今回住む予定だった物件も、大家と話したときに応募者数が多いと対応が大変だから、募集は早々に締め切ったと話してくれました。
メールを送っても内見できるとは限りませんし、内見できたとしても気に入らないかもしれませんし、その後契約できるとは限りません。
もし契約に至ることができても、気に入らなければ断れば良いと考えています。
深く考えずにとりあえずメールを送ってみること。
長く家を探したことがある経験から大事なのはスピードだと感じています。
毎日、いつ何時でもサイトを見る
できるだけ早くメールを送るために、サイトを常にチェックすることも大事です。
毎日サイトを見ていると、この物件いつまでも募集している。などもわかるようになります。
また、相場の値段も何となく把握できるようになります。
僕の場合募集サイトを見過ぎて、部屋の大きさや写真から、おおよその家賃が分かるようになりました。
新しい物件が出たときに、それ相応かどうかも判断できるようになるろいうのも、頻繁にサイトを見るメリットかと思います。
まとめ
家を探すときのポイントは、スピード。
もちろんドイツ語を丁寧に書くことも必要ですが、そこで勝負するとドイツ人には敵いません。
僕が意識していることは、「大家が読みやすいよう端的に書くこと。」です。
さいごに、大事なことを忘れていました。
運。
これも大いに必要です。