
前回は振込方法について説明しました。
今回は引き出し方について説明します。
お金を引き出す
振込よりも簡単。
Auszahlungの機械を使いお金を引き出します。
1.機械にカードを挿入
2.料金選択の画面が表示されます。
50、100、200、300、400、500€が選択できます。
もしそれ以外の金額を引き出したいい場合はAndare Betragを選択し、金額を入力。
3.暗証番号を入力し、完了。
暗証番号も間違えていなければカードから先に排出され、現金は後から排出されます。
4.残高表示もなく、領収書もでないので現金を受け取れば完了。
現金を引き出す際に注意したいこと
銀行で現金を引き出すには問題ありません。
ハッキングに巻き込まれる可能性もあるので道端にあるATMは使わないほうが無難。
知人は街中のATMでお金を引き出して、気づかないうちにハッキングされ、身に覚えのない所から現金を引き出されていました。
銀行やデパートなど警備員がいるような場所なら問題ありませんが、不特定多数の人が使うようなATMは危険です。
被害に遭ってからでは遅いので特に旅行などで現金を引き出す際には注意しましょう。
ドイツの銀行はここが便利・不便
ドイツの銀行は通帳がありません。
残高証明を自分で発行するので通帳を持つ必要がないのです。
日本に一時帰国した際、通帳から現金を引き落としできませんでした。
通帳の意味ある?と考えてしまいました。
ドイツの銀行は維持費がかかります
COMMERZBANKは月々4.9€(600円近く)の維持費が必要です。
はじめのうちは維持費を払うことに違和感がありましたが、チップも含めてサービスに対してお金を払うのに抵抗が無くなってきました。
この二点がドイツとの日本の大きな違いだと思います。